- トップページ
-
- Global E-workshop
- Global E-WS開催スケジュール
- 説明会
- ミュージック・アウトリーチ
- Project1
- お問い合わせ
新型コロナウィルスへの対応
新型コロナウイルスの世界的流行により、旅行を再開しても安全であるとみなされるまで、ツアーは延期されています。
その間、私たちはオンラインでのワークショップ(Global E-workshop)を実施しています。このインターネットを通じたプログラムは、世界中で孤立を経験している人々の、閉塞感をほぐします。
Global E-workshopは、楽しく安全・安心で、勇気づけられ、興味をひくコンテンツで、参加者をつなげ、励まし、高める場を提供しています。
ワークショップでの体験
ミュージック・アウトリーチは、1~3日間で、参加者とキャストが共にひとつのショーを作り上げるという、活気あふれる体験を世界中の人々に届けています。
キャストたちは、さまざまな芸術分野で専門教育を受けてきています。パフォーマンスだけではなく、教育にも情熱を持っていて、多様な年齢、文化的背景をもつ子どもたちを教えてきた経験も持っています。
ワークショップ内の各活動においては、子どもたち同士の関わりや、芸術的創造性引き出すことも大切にしています。
HEART Globalのワークショップは、楽しく、元気がもらえ、そこから心の豊かさを育むような仕組みになっています。きっと一生ものの経験になるでしょう。
日本での活動
じぶん未来クラブは、「ミュージック・アウトリーチ」の日本における主催・受け入れ団体として、2006年からこの活動を展開しています。これまでに、17万人以上にプログラムを届けてきました。
日本におけるワークショップには「地域開催」「法人開催」の2形態があります。前者は地域のホールで「サポーター」と呼ばれるボランティアの方々と一緒に開催し、後者では学校や企業と協働し、生徒や社員が受講生となります。
ジャパンツアーは多数のサポーター(ボランティア)に支えられている点も、特徴の一つです。ワークショップ期間中、キャストを受け入れてくださるホストファミリー、会場で子どもたちの安心・安全を守る学生や地域サポーター、受講生募集や広報をお手伝いいただくチラシ配布サポーターなど、年間2000人を超すサポーターの方々の支援でツアーは成り立っています。